職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職コース
総合職コース
No.356009 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 総合職コース
総合職コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
新潟大学 | 文系
2024年2月9日
グループディスカッション(GD)
2024年2月9日
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 40人ほど |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 公式LINE |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため省略
GDのテーマ・お題
Evand株式会社(FIDIA)のキャッチコピーを作る
GDの手順
まず全体でテーマやルールの説明がされる。
ブレイクアウトルームにより4,5人のグループで自己紹介と役割分担を行う。
テーマに沿って自分の役割で話し合いを行う。
全体に戻って代表が発表を行う。
最後にグループごとにフィードバックをいただける。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
ブレイクアウトルームでグループごとに自己紹介を行う。
プレゼン時間の有無
話し合いの後に全体に戻ってグループの代表が発表を行う。
選考官からのフィードバックの有無
発表の後にグループごとにフィードバックをいただける。
雰囲気
社員さんが緊張している学生のために明るく元気に盛り上げて下さった。
学生同士もすぐに仲良くなり楽しく話し合うことが出来た。
注意した点・感想
ブレイクアウトルームでの話し合いの際に社員さんが見に来るため、意見をしっかり出し協調性を大切にしながら積極的に参加する。どの役割が有利であるといったことは無い。それぞれのポイントをしっかり掴む必要がある。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。