職種別の選考対策
年次:

24年卒 プロモーションスタッフ※総合職コースへ統合
プロモーションスタッフ※総合職コースへ統合
No.308778 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 プロモーションスタッフ※総合職コースへ統合
プロモーションスタッフ※総合職コースへ統合
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
6人1組のグループワークでマンダラートを作成した。「幸せな社会人とは?」というようなお題について考えた。特に役職の指定はなく、それぞれが思いついた意見を出し合う形だった。最後に代表者が発表をして終了した。
ワークの具体的な手順
zoomのブレイクアウトルームで自動的にグループに分けられた。その後グループ内で簡単な自己紹介をし、お題に沿ってマンダラートを作成した。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは全員が満遍なく発言しており、すごく雰囲気よく進めれたので良かった。それぞれの意見に対して必ずリアクションをとることを意識した。20分という制限時間があったので、時間内に上手くまとめられるように声掛けなどしていた。
参考にした書籍・WEBサイト
one career
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの様子や発表を見て最後にフィードバックしてもらった。自分たちにはなかった意見などもしることができてよかった。また、社員さん同士の仲がとても良いのが伝わってして、緊張することなく進められた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
若い社員さんが多く、明るいイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくて仲が良い、フラットに話せるようなイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ