職種別の選考対策
年次:
23年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.201637 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 ビジネス職
ビジネス職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京の本社オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、他に人事の方4人と経営陣3人 |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | バラバラ |
交通費補助の有無 | 1万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
既存の新事業に加えて4つめの新たな新規事業を立案せよというお題でした。まず経営陣からHRBrainや新規事業立案について講義があった後、丸1日ほどで事業立案を行い、プレゼンとフィードバックという流れでした。
ワークの具体的な手順
チームビルディング→課題特定→事業内容考案→中間プレゼン→事業内容検討→プレゼン作成
インターンの感想・注意した点
ビジネスとして新たな事業を作ることの難しさを痛感しました。実際にお金が発生するだけの新たな価値は結局見つけることが出来ず、出来としては散々でした。一方で本当にビジネスになるかという観点で評価をくださったため勉強になりました。
懇親会の有無と選考への影響
二日目終了後社員の方との懇親会があり、お寿司などが振る舞われました。
選考については全員が優遇を与えられるとのことでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターの方が活動時間の半分くらいはついてくれており、いつでも質問できる環境でした。また両日終了時に1on1がありました。懇親会では経営陣の方や他の班の学生の方とも話す機会があり、関わりとしては多かったという印象です。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
サイバー系のイケイケ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イケイケだけど地に足がついている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合