職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 ITスペシャリスト
ITスペシャリスト
No.236723 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 ITスペシャリスト
ITスペシャリスト
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
同志社大学 | 文系
4月
グループディスカッション(GD)
4月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人(3人) |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで接続
GDのテーマ・お題
ITの活用できる業界について、また、現在活用されているITについて
GDの手順
事前に用意しているプレゼンテーションについて、他の学生参加者からの質疑に応えます。学生数は前後するようです。私の場合は他の学生が体調不良による欠席であったため選考官2:学生1の個人面談のようになりました。その際は、選考官からの質疑に応えました。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
雰囲気をほぐしてくださりました。
プレゼン時間の有無
1~2分
選考官からの質疑応答の有無
興味を持った理由、また、どのようにして現在活用されているITを調べたのか、経緯を聞かれました。
選考官からのフィードバックの有無
その場、また、電話でもフィードバックを貰いました。
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
プレゼンテーションの時間は厳守するようにと予め言われました。事前にプレゼンテーションのプラットフォームをもらっているので、しっかりとした準備と練習をすれば印象は良いと思います。論理的かつわかりやすく説明できれば問題ないです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Works Human Intelligence総合職
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信NTTコムウェア総合職
-
IT・通信Sky開発職
-
IT・通信システムリサーチITエンジニア
-
IT・通信ピクシブビジネス職