職種別の選考対策
年次:
25年卒 地域総合職
地域総合職
No.349844 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 地域総合職
地域総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3時間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | 近辺の大学生、ランクはバラバラだった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
求職者の資料(求める条件などが書いている)を読み、4つの仕事の中からどの求人がもっとも適しているか考えた。社員の方が求職者になりきり、何個か質問できる時間が設けられた。最後に1分ほどでプレゼンを行った。
ワークの具体的な手順
まず、社員の方に向けて質問する内容を考えた後、質問した。そこから分かる情報も踏まえたうえで良いと思う求人を決め、プレゼン準備をした。
インターンの感想・注意した点
インターンが始まる前の時間からどのように過ごしているのか見られているので、周りの人に積極的に話しかけておくと良い。まったく人材業界の特徴について調べていなかった人にとっては業界研究は分かりやすかったので、参加して良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
休憩時間中もグループ内で話して、次のグループワークが円滑にできるようにしといてねと言われたため、他のインターン参加者と話す機会は多かった。一方で、社員とは質問タイムの際に話す機会があったが、他はとりたてて交流する機会はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり具体的なイメージはできていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
どのような業務なのか理解できた。社員の方は優しかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。