職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.146147 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 10名強 |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
メインテーマは、企業のミッションを実現するような新規事業の立案。自由度は非常に高く、それゆえ時間が足りなかった。ミッションなどについてインプットしつつ、メンバーでディスカッションをして進めた。適宜メンターの社員の方が軌道修正をしてくださった。
ワークの具体的な手順
ミッションや会社の事業についてインプット→グループでディスカッション(ターゲット/課題決め、解決策の方向決め、具体内容検討など)→中間報告→再度ディスカッション→最終発表
インターンの感想・注意した点
テーマとしてミッションを実現するような事業とあったので、ミッションからそれないようにすることは常に意識して進めた。最終報告では実際に投資をしてもらうためのプレゼンをするため、インパクト・実現性が最大限見込める事業を提案できるよう意識した。
懇親会の有無と選考への影響
選考には関係ないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
コロナで感染対策は徹底されていた。そのため、食事時間もワイワイ楽しむといった雰囲気ではなかった。ただ、ワーク中もメンターの方に限らず社員の方にアドバイスをいただく機会は多くあった。また、ワーク内容に限らず業務などについても質問に対応していただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ミッションへの思いが強い、若いベンチャー。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前の印象そのままだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクプロティビティLLCコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズコンサルタント