職種別の選考対策
年次:
20年卒 システム創発エンジニア
システム創発エンジニア
No.50868 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 システム創発エンジニア
システム創発エンジニア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年3月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年3月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付をした後会議室で面接官が来るまで待機。
資料を読み込んだ後、30分グループディスカッション、、発表は特になし。
フィードバックを受けられる。
その後、性格診断の筆記試験を受ける。
GDのテーマ・お題
資料に書かれた企業が取り組むべき課題と解決策。
GDの手順
最初に簡単な資料が渡され、それを読み込み、グループディスカッションを行う。
資料では、人口減少について書かれており、ホワイトボードなどを使いながらグループディスカッションを行う。
面接官はずっと見ているので発表は特になく、結論まで出したらそれを軽く説明する程度。
選考官からのフィードバックの有無
ディスカッションの進め方と内容で自分たちが気づかなかった点についてアドバイスされるもので、批判されるものではなかった。
雰囲気
あまりディスカッションに慣れた人はいなかった。
注意した点・感想
ありふれたテーマで資料も予測できるようなものなので、グループディスカッションになれている者であれば簡単だと感じた。資料が用意されているが、一般論としても語れる内容であったため、資料から議論が飛躍しないよう注意した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント