職種別の選考対策
年次:
19年卒 システム創発エンジニア
システム創発エンジニア
No.38038 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 システム創発エンジニア
システム創発エンジニア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
横浜国立大学 | 文系
2018年7月中旬
グループディスカッション(GD)
2018年7月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付を済ませ、直接会場に行き自分の席に座る。その後少し説明があり、すぐに課題が出され始まる。発表はなく、講評され終了
GDのテーマ・お題
架空の会社の経営課題の解決
GDの手順
資料を読み込む時間が10分ほどあり、その後議論がスタートする。システムの導入に関するものでどういったシステムを導入するのが効率的かなど比較して話し合った。その後2人の試験官から見ていたポイント、グループディスカッションのアドバイトなどをしてもらった
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
5分ほどで簡単な自己紹介
選考官からのフィードバックの有無
一般的なグループディスカッションのアドバイスなど。どういう手順で議論を進めていくべきかなど
雰囲気
学生同士はフランク。あまり面接官を気にせずにできた
注意した点・感想
リーダーシップを発揮すればいいというわけではなく、コンサルタントなので経営課題を見つけたり、比較したりしてなるべく議論がまとまるように心がけた。役割分担をして、リーダー的な存在がいたら自分はサポートに回るなど臨機応変に対応する
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント