職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(営業職)
総合職(営業職)
No.102878 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 総合職(営業職)
総合職(営業職)
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
説明会で印象に残った事や感想、疑問や質問などございましたら簡単にご記入ください
私が説明会で印象に残ったことは転勤の有無の話である。これまでの地方の転勤や出向は多くが結果を出せない場合に飛ばされるものだと思っていたが、貴社では転勤はむしろステップUPで期待を込めて辞令を出されるということで非常に驚いた。また、初めは首都圏で経験を積むことができるため、キャリアアップに繋げや...
人材業界に興味を持った理由を教えてください
私は◯◯部◯◯として、◯◯活動の一新を図った。解決するためには部と◯◯の真のマッチングを図る必要があると考え、◯◯の情報や状況を聞き出しながら、その人に適した◯◯団体を一緒に見つけていく◯◯型の形式をとった。これにより入部後のギャップをなくすことに繋がり、退部率は低下した。上記経験から人と組織...
あなたの強み(長所)を教えてください
私の強みは誰かのために奔走できることである。◯◯部の◯◯を務め、多くの部員が◯◯を楽しめる環境に近づけた。部には◯◯があり、大◯◯で◯◯するには◯◯を獲る必要があったが、経験者が◯◯を獲る構図になっていた。私は枠内に入れない人にも演奏する機会を多く設けたいと考え、他大学と主体的に連絡を取り例年...
その強みは、仕事においてどのように活かせると思いますか
人材サービスの仕事は、ただ今ある仕事を求職者に紹介・派遣するのではなく、企業にはその企業が求める人材を提供し、求職者にはその人に適した仕事を紹介・派遣する必要があり、双方の真のマッチングを図る必要があると考えている。この点において私の「誰かのために奔走できる」という強みを生かし、求職者には質の...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。