職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.131915 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 都内研修施設 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、全体では20人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 東大、早慶、旧帝大がメイン。 |
報酬の有無 | 10万円 |
交通費補助の有無 | 遠方から来る人のみあり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
女性の課題を解決する新規事業を立案せよ。
お題は実にシンプルで、事前に与えられ、各自がインターンまでに自分でアンケートなども行い企画をある程度の段階までパワポ数枚で仕上げてくることが要求される。その後実際のインターンでは意見のすり合わせから始まる。
ワークの具体的な手順
事前に各自が案を考え、インターン中にひたすら事業を練る。途中で複数回フィードバックがもらえる他、メンター社員の方にはいつでも相談(コンサル)可能。
インターンの感想・注意した点
とにかくチームで行動すること。そして特に女性のどの課題を解決するのか、(なぜ解決する必要があるのか)を徹底的に求められたため、そこをつめるために2日間の大半を費やした。またグループメンバーの意見も積極的に聞き出した。
懇親会の有無と選考への影響
簡単んあ慰労会があった。これは選考には関係ない。
インターン中の参加者や社員との関わり
まず参加前から、人事の方と連絡をとる機会があった。そしてインターンが始まると、特にチームに担当としてついてもらえるメンター社員の方となんども相談をさせてもらう機会がある。もちろん頼ることは出来ないが、懇意にアドバイスをもらうことはできる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
正直、報酬10万円で釣っているような少し怪しいイメージはあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
新規事業に非常に力を入れている熱心な会社であると、イメージが変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)