職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職(地域限定型)※コンサルティング営業職(全国型・地域限定型)へ統合
総合職(地域限定型)※コンサルティング営業職(全国型・地域限定型)へ統合
No.237448 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 総合職(地域限定型)※コンサルティング営業職(全国型・地域限定型)へ統合
総合職(地域限定型)※コンサルティング営業職(全国型・地域限定型)へ統合
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2022年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2022年3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ジョブチャレの一環でグループディスカッションが行われました。会場に到着し、参加企業の説明会を受けた後にグループディスカッションが行われました。
GDのテーマ・お題
企業ごとによって全然違いました。
新入社員を多く取り込むキャッチコピーを考えるものや、30年後に残っている企業はどんなものか、説明会の時に見た動画についてどのようなことを感じたのかなど参加企業によってお題は異なりました。
GDの手順
企業の方が各机について下さり、グループディスカッションが行われました。企業によって時間制限も異なりましたが、説明から実践フィードバックまで合わせて15分ほどだったと思います。その後成績が良かった学生に対しては、早期選考や、選考免除など特典が与えられました。
プレゼン時間の有無
企業によって違いますが、ほとんどの企業のグループディスカッションで最後にプレゼンをする機会があったかと思います。
選考官からの質疑応答の有無
グループディスカッション後に質疑応答の時間が設けられていました。
選考官からのフィードバックの有無
フィードバックがない企業もありましたが。ほとんどの企業からフィードバックをいただきました。
雰囲気
企業によって全く違いました。緊張感の漂うグループディスカッションもあれば、和やかなものもありました。
注意した点・感想
なるべく積極的に参加するようにしていました。とにかく、場が静まり返らないように少しでも会話が止まるようなことがあれば、新しい話題を提供したり、方向を変えて話を進めるように意識しました。また、逸れてしまった話題を戻すことにも意識しました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク長島・大野・常松法律事務所セクレタリー(弁護士秘書)
-
コンサル・シンクタンクINTLOOPコンサルタント ※他職種へ分割
-
コンサル・シンクタンクバーチャレクス・コンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビズリンク営業
-
コンサル・シンクタンクブティックス展示会企画営業職