職種別の選考対策
年次:
24年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
No.264926 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立教大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | JAMC本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームに1人が付く。全体で10名程度 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 早慶〜MARCHクラス |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
半日かけて新規事業の立案を行うワークであった。対象の業界に関しては、班についている社員の方から言われる。各インターンごとに対象業界は変更されるらしい。(今までの年度で行われた業界とも、1度も被せていないとのこと)
ワークの具体的な手順
EBM(Event Based Marketing)の説明 30分
↓
指定された業界の現状分析 20分
↓
EBMに着目した新たなビジネスモデルの立案 40分
↓
顧客提案用のまとめ 30分
インターンの感想・注意した点
コンサルタントの提案として、”必然性” "効果" "実現性"の3点を押さえる必要があるとの説明があった。なぜ、それが必要なのか、どのような効果が生まれるのか、実現性を伴ったものであるのか、といったことに注意してワークを行った。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼食を一緒に取ったり、ワーク終了後に本社ビルの屋上で懇親会があったりと、他社のコンサルティングファームのインターンと比較するとコミュニケーションを取れる機会が多かったように感じる。休日ということもあったのか、ラフな格好であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
歴史あるお堅いコンサルファーム。
能率手帳を作っている会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭の、若手でも活躍しやすいコンサルファーム
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクEY新日本有限責任監査法人(旧:新日本有限責任監査法人)監査トレーニー職
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職
-
コンサル・シンクタンクリブ・コンサルティング経営コンサルタント職