![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職社員
総合職社員
No.216415 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年1月18日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述してください。(300字以内)
私は◯◯◯◯◯◯◯の研究開発に取り組んでいる。上記の◯◯◯に用いることで、◯◯◯◯に貢献できる。現状、◯◯◯◯◯◯という課題があり、◯◯◯に至っていない。そこで、実験条件を変更して得た多くの測定結果を解析し、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯が課題の解決につながる。研究成果として、◯◯◯◯◯◯を予定して...
どのようなIT技術者を目指しているか、具体的に記述してください。(300字以内)
私は利用者の視点に立って考え、様々なテクノロジーに精通した技術者になりたい。私の母はスマホでのオンライン決済でさえ苦労している。だからこそ知識の有無に限らず誰もが利用しやすいシステムを構築できるように利用者の視点に立つことが重要だと考えた。また、日本の抱える労働力不足という問題に対してAIやI...
設問2で記述したIT技術者になるために、あなたが持つ能力(スキル、経験ほか)をどのように活かすことができるか、具体的に記述してください。(400字以内)
私は次の2つの力を駆使して顧客の期待を超えるようなシステムを提供したい。1つ目は信頼関係を構築する力だ。この力は個別指導塾の講師として疑問点を話してくれない生徒等、これまで多くの生徒の担当をすることで培ってきた。授業間に生徒の趣味や部活を中心とした話題でコミュニケーションのきっかけを作り、自己...
設問2で記述したIT技術者になるために、今後自分にとって必要なものは何か、それを得るためにどうするかを考え、具体的に記述してください。(400字以内)
今後自分にとって必要なものは2つある。1つ目は技術力だ。ある会社のインターンシップに参加し、Javaを用いて簡易的な認証システムを構築した際に、使用経験のない言語や数値解析以外の構築についての理解が浅く、自分の技術力のなさを痛感した。だからこそ、研究で使用経験のあるPythonだけでなく他の言...
ISIDの行動指針「AHEAD 先駆けとなる」のアルファベット5文字にはそれぞれ"ISIDらしさ"と呼べる意味が込められています。あなたがもっとも共感できるものを1つ選び、選んだ理由を記述してください。(100文字以内) A(Agile:やってみる) H(Humor:人間魅力で超える) E(Explore:切り拓く) A(Ambitious:夢を持つ) D(Dialogue:互いに語り尽くす
E(Explore:切り拓く)
私が行っている研究は◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯を目標としており、実際に多くの困難を切り拓いて研究を進めているからだ。その中で仲間と協働し、困難を乗り越えることに大きなやりがいを感じている。
各質問項目で注意した点
一度読んだだけで理解できる文章にすること、経験に基づいた内容にすることを意識しました。
参考にした書籍・WEBサイト
one career
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信日本アイ・ビー・エムデジタルサービスITスペシャリスト
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割
-
IT・通信AnyMind Groupビジネス職・総合職 ※ビジネスリーダーコースへ移行
-
IT・通信ディップ営業職
-
IT・通信HRBrainビジネス職