![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職社員
総合職社員
No.214646 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 1月18日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述してください。(300字以内)
◯◯学科に所属し、情報工学を学習しています。具体的な学習内容は主に3種類に分類されます。
1つ目は理工学基礎です。理工学基礎では、情報工学を学ぶうえで必要な数学やレポートの書き方などの学習をしています。
2つ目は情報科学です。情報科学では、コンピュータの基礎やネットワーク理論、プログラミン...
どのようなIT技術者を目指しているか、具体的に記述してください。(300字以内)
私は“お客様を第一に考え、最適なシステムを設計・構築できるIT技術者”を目指しています。これは、アパレル店でのアルバイト経験において、お客様に感謝される喜びを学んだことがきっかけです。日々の接客業務で、お客様視点で物事を考え、ニーズに応じた最適な行動を起こすことでより多くの感謝の言葉をいただけ...
設問2で記述したIT技術者になるために、あなたが持つ能力(スキル、経験ほか)をどのように活かすことができるか、具体的に記述してください。(400字以内)
私が持つ強みは“課題解決のため自発的に行動できること”であると自負しております。この強みを活かした経験は、アパレル店でのアルバイトにて顧客満足度の向上(月間クレーム件数を1/3以下に減少)に注力したことです。私の店舗ではコロナウイルス感染拡大後、月間クレーム件数が基準値の3倍以上に増加するとい...
設問2で記述したIT技術者になるために、今後自分にとって必要なものは何か、それを得るためにどうするかを考え、具体的に記述してください。(400字以内)
“ITに関連した知識と経験”が必要だと考えています。私は大学で情報工学を学んでいますが、社会で通用するほどの知識を身につけられた実感はありません。特にプログラミングに関しては、授業で指定された課題などの簡単なプログラムは自力で作成できますが、社会の役に立つようなプログラムを作成した経験がありま...
ISIDの行動指針「AHEAD 先駆けとなる」のアルファベット5文字にはそれぞれ"ISIDらしさ"と呼べる意味が込められています。あなたがもっとも共感できるものを1つ選び、設問6にその理由(100字)を記述してください。 A(Agile:やってみる) H(Humor:人間魅力で超える) E(Explore:切り拓く) A(Ambitious:夢を持つ) D(Dialogue:互いに語り尽くす)
A(Agile:やってみる)
私の人生のモットーは「気になれば挑戦」です。世の中で成功を収める方々は皆、行動力に優れ、何かに挑戦しています。そのため私も、失敗を恐れず「気になれば挑戦」を繰り返しています。
各質問項目で注意した点
論理性
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信GMOペイメントゲートウェイビジネス職
-
IT・通信パナソニック コネクト技術系
-
IT・通信スミセイ情報システム総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信日本ビジネスシステムズITソリューションエンジニア
-
IT・通信スカパーJSAT総合職
-
IT・通信DMM.africa新規事業スタッフ