職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職社員
総合職社員
No.72175 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 総合職社員
総合職社員
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学、または大学院で学んでいることをわかりやすく記述してください。(350字以内)
◯◯と深層学習について学んでいます。◯◯とは、空間中に◯◯を浮かび上がらせる技術です。私が所属している研究室では、◯◯のみによる◯◯の開発を行っています。その中で私は、奥行きの深い物体に対して鮮明な再生像を映し出すという目的で研究を行っています。通常、◯◯のみを用いた像の再生には◯◯という素子...
入社後5年目までにどのような技術者になりたいか具体的に記述してください。(300字以内)
私はSIerとして、コンサルから開発、運用までを全て行えるような技術者になりたいと考えています。顧客の方に本当に必要とされるシステムには、利便性や使い勝手はもちろん、今までになかった新規性や独自性が必要であると考えています。そのようなシステムを生み出すためには、顧客の方の気持ちを汲み取りそれを...
上記で記述した技術者になるために、どのようなスキルや能力を有する必要があると思うか記述してください。(350字以内)
まず、自社のシステムについて詳細に理解できるような能力が必要だと考えています。SIerは他社の方と関わる機会が多く、自社のシステムについて説明ができなければ信頼を得ることは難しいと思うからです。また、顧客の方が興味を引かれるような新規のアイディアを出せるような柔軟性も必要だと考えています。競合...
大学、または大学院で現在学んでいることは、設問2で記述した技術者になるために、どのように活かされているか記述してください。(400字以内)
大学院で現在学んでいることは、様々な分野に挑戦するための土台づくりに活かされていると考えています。私は大学院から、◯◯分野の研究を始めました。最初の内は、分からないことが多く教授や先輩方、友人たちに質問をすることが多々ありました。しかしそれらを元に、粘り強く学習を続けていく中で次第に理解ができ...
この投稿は12人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。