24年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.236415 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの5つ基本的欲求を1~5の5段階評価で教えてください(5が最も強い) ①生存(寝たい、食べたい等の生きていくために必要なことに対する欲求) ②愛(人と深く関わりたい、コミュニティに所属し、愛し愛される関係を保ちたいという欲求) ③力(目標達成したい、1番になりたい、人の役に立ちたい、自分の価値を認められたいという欲求 ) ④楽しみ(自分の考えや感情のままに自由に行動し、物事を選び、決断したいという欲求) ⑤自由(義務感にとらわれることなく、自ら主体的に喜んで何かを行いたいと思う欲求)(記入例:3,4,5,4,4)
4.4.5.3.5
あなたの上質世界(好きなもの)を単語で書いてください 例:友人、旅、勉強、カフェ、車、ゲーム、達成、お酒、家族、自由な時間を過ごす、サウナ、スポーツ、猫、カラオケ、筋トレ、美容、仲間
食べること、友人、家族、気づきを与えること、挑戦、寛容、想い合い、話すこと、人脈、仲間、書道、バドミントン、水泳、尊敬、達成、発信、影響
人生で大切にしている価値観を教えてください(人生理念)
「やればできるかも精神」
人生を通して実現したいこと・叶えたいことを教えてください(人生ビジョン)
私が介在することで(1)相手の挑戦を後押しできること (2)相手に気付きを与え、選択の幅を広げること (3)相手の叶えられていない夢を一緒に叶えること を実現したい。
これまでの人生で最も目標達成した経験について教えてください どんなことを達成しましたか?またその成果を創り出した最大の要因は何ですか?
【高校時代、初心者で入部したバドミントン部にて、新人戦1回戦を突破した経験】夏休みに参加予定の新人戦1ヶ月前の練習では9割近く空振りしており、技術的に致命的な状況に陥っていました。「素振りさえしていればなんとかなるだろう」と甘んじていたからです。そこで、自分自身の課題を発見し、克服するために以...
どんな社会人になりたいですか
漠然としていますが【挑戦を前向きに後押しできる人】になりたいです。なぜならば、私自身、挑戦に背中を押された経験があるからです。小学校6年生のときに、人生で初めて学級委員になりました。元々、やってみたいな、という気持ちはありながらも、前年度クラスで虐めを受けたことから自分に自信をなくしていました...
就職活動で大切にしている軸を選択してください ※最大3つ(チェックボックス)
経営理念やビジョン
職場の雰囲気や人間関係
仕事を通じた成長に関して
現在、あなたが大学ないしは大学院で学んでいる内容について、具体的に書いてください
現在、大学で日本文化を専攻しており【「におい」と「かおり」の違い】について執筆しています。今年1月「ザ!鉄腕!正月!DASH!!」において、「いいにおい」のテロップに「いいかおり」と振られている箇所が複数見受けられました。なぜ実際の発話とは異なる言葉が充てられたのかを明らかにしようとしています。
大学ないしは大学院で、その専攻を選んだ理由を教えてください
高校の英語の先生が【日本人って意外と日本のこと知らないんだよね】と仰っていたことがきっかけです。その先生は、海外留学で「日本はどう?」と聞かれたときに全く答えられなかったと仰っており、当時の私は衝撃を受けました。グローバル化が進む中、自国を知らず他国に行くより、自国を知ってから他国を知るのが早...
これまでに行ったことのある経済活動にはどのようなものがあったか、すべて書き出してください(アルバイトや長期インターンを含む)
・アルバイト(オープンキャンパススタッフ、模擬試験監督)・長期インターンシップ(大学生協事業連合◯◯地区学び支援事業部における講座運営)
【任意回答】 これまでに、部活動、サークル、学生団体、NPO法人などの組織に属して活動をしていたことがある、ないしは現在も活動をしている場合、その組織について書いてください(複数回答可) 組織名/組織の主な活動内容/組織全体の所属人数/あなたが担っていた役割
中学:吹奏楽部/コンクール、地域のイベント、定期演奏会に向けて練習/3学年総計54人/パートリーダー高校:バドミントン部/地域大会や府の大会に向けた練習/総計40人/役職なし ※高校1年2月、右手首の筋を痛め、文芸部に転部 文芸部/年2回発行している部誌の作成/総計12人/役職なし大学:広...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。