職種別の選考対策
年次:
20年卒 技術系
技術系
No.80293 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2016年6月後半
グループディスカッション(GD)
2016年6月後半
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
説明会の後にグループディスカッションがあり、だいたい6人1グループで行いました。そして、最後にグループの代表がグループの意見のまとめを面接官の方に伝えました。
GDのテーマ・お題
社会で働く上で大切なこと
GDの手順
グループで1枚紙を渡され、そこに意見を書いていきました。
討論の方法は自由でしたが、時間が決められ、約20分程度でした。
グループディスカッションの途中に面接官の方が全員席を外したり、それぞれのグループを見て回ったりしていました。
プレゼン時間の有無
各グループの代表が意見をまとめて面接官に伝えました。
1グループ約1分程度で伝えました。
選考官からのフィードバックの有無
すべてのグループの発表が終了した後、全体をまとめて評価されました。
また、なぜこのお題を出したのか、理由も伝えて下さいました。
雰囲気
終始和やかで、面接官の方も私たちの意見に真摯に耳を傾けて下さいました。
注意した点・感想
みんなの意見をまとめて、相手に上手く伝えられるかを見られているので、代表者として意見を伝える役割になった方が良いと感じました。
また、お互いの意見を尊重してまとめることが大切なので、もしグループで異なる意見が出てきた場合は、無理やり自分の意見に持っていくのではなく、相手の意見と自分の意見の共...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職