24年卒 総合職(カスタマエンジニア(CE))
総合職(カスタマエンジニア(CE))
No.333400 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2023年7月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代に力を入れたこと
私は、大学2年次にオンライン学祭の運営を経験しました。
その中で最も力を入れたことが、飲食店のPR動画の制作です。
学祭では地域の企業や人達との関わりを大切にしていましたが初のオンライン開催となり、企画に困っていました。そこでコロナ禍で影響を受けている飲食店の力になりたいと考え、企画を立...
私の特徴
私は課題や困難に対してよく考え抜くことが多いです。単純に結論を出すのではなく、慎重かつ綿密な分析を行います。問題や課題が生じた際には、複数の視点から捉え、可能な解決策や選択肢を探求します。
オンライン学祭の運営では対面開催が不可能という課題に対して、オンライン学祭で地域について紹介するPR動...
10年後の自分(どのような人材になりたいか)
私は10年後、大きなプロジェクトにおいてチームを引っ張っていける人材になりたいです。
まずは現場を経験し、その後経営や管理の部分で力をつけ、現場と経営の視点からプロジェクトにおいての最適解を導ける人材になりたいと考えています。貴社の特徴としてエンジニアが現場に出てクライアントと取引を行うため...
学業で力を入れたこと
経済や社会における情報技術の利活用について研究しています。
情報技術が経済や社会にどのような影響を与えるかなど様々な事例を用いて研究をしました。
参考文献やデータの収集や実際に情報技術を利用した感想などをまとめ、プレゼンを行うことで論理的に考えることや分かりやすく資料をまとめる力がつきました。
志望理由
私は大学のゼミで社会と経済における情報技術の利活用をテーマに勉強したことからアルバイト先の飲食店にて、売上データを分析し売上向上や業務の効率化に対するソリューションを提案しました。この経験からITを活用し、社会に貢献したいと思いIT業界を志望しました。その中でも御社はICT領域の保守運用を通じ...
各質問項目で注意した点
なぜITなのか、なぜ御社なのかを自分の経験や企業の強みを用いて説明した。
参考にした書籍・WEBサイト
就活会議
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)