21年卒 文系
文系
No.82858 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの長所・短所について、具体的エピソードを交えて教えてください。(500字以内)
私の長所は目標から逆算して計画を立て、その通りに実行できるという点です。高校生のときの私は難関校に合格するほどの実力はありませんでした。しかし、説明会に参加し、実力は未だないが挑戦してみたいと思いました。そこで、模試の結果などを振り返り、逆算して志望校合格のために何をどのように進めていけばよい...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について教えてください。(400字以内)
3人のチームで著作権の判例を基にしたディベートを行うゼミで、多くの事前準備や話し合いが必要となります。課題としては発言の数が少ないことと、議論があちこちにいってしまい、効率が悪いということがありました。
そこで、前者については間違ったことを言っても大丈夫という信頼関係を築くために食事に誘った...
あなたが大学入学後、最も打ち込んだことを教えてください。「取り組もうと思ったきっかけ」、「難しかった点」、「自分なりに工夫した点」を踏まえてご記入をお願いします。(400字以内)
社会に出るうえで今のうちに何らかのスキルを身につけておきたいと思って始めたテレアポの長期インターンの経験が挙げられます。時間当たりのアポ率、つまり生産性を上げるのに一番苦労しました。
そこで工夫したのがコール先の選定とトーク内容の改善です。前者については私や周りの方がコールした企業のデータを...
企業や仕事を選択する上で、あなたが大事にしている価値観や軸について教えてください。また、当社のどのような点が、ご自身の価値観や軸に合っていると思うか教えてください。(600字以内)
私の就活の軸として、新しく専門性を身につけられる又は今までの専門性を高めることができるか、と会社の雰囲気の2点が挙げられます。
1点目について、現代は優良企業に入社したからといって一生安泰に暮らせる時代ではなくなっています。最初から転職ありきで考えているわけではありませんが、ある程度自分の専...
自己PR(今のPRポイントと今後目指されている姿について教えてください)(600字以内)
先述した大学受験、ゼミ、長期インターンの経験の根底にある私の価値観として、一度始めたらやり遂げるという考え方があります。
小学生の頃の私は運動音痴、引っ込み思案で周りの人とのコミュニケーションもうまく取れないような子供でした。中学生になるにあたって自分を変えたいと思い、学校で一番厳しかった剣...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント