25年卒 技術系
技術系
No.378763 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 7月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
現在取り組まれている研究・専攻内容について簡潔にご記入ください。(100)
研究テーマは電源配線を判別する検知器の開発だ。病院にて停電時に電力が絶たれるのを避けるために導入されている無停電電源装置の点検は、目視によってのみ行われている。この点検を自動化する装置を開発している。
上記の研究・専攻の中で、ご自身が工夫した点について、具体的な取り組み内容をご記入ください。(300)
私が工夫した点は、多くの方に研究に対してのアドバイスをいただき、多角的な視点をもって研究を行ったことである。私が研究室に所属した時点では、先行研究を行なっていた研究室の先輩方が既に卒業していたため、研究内容や課題の理解が非常に困難であった。そこで、研究の理解や課題解決のため、その先輩方に直接連...
組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、 あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。(200)
大学弓道部の主将として練習の改革を行なった。当時、現役最後となる大会の直前に他キャンパスを統括する主将に連絡がつかなくなった。そこで私は大会に勝利するために、特別に大会期間のみ全キャンパス合同で練習を行い、部員が相互に技術指導を行えるような環境づくりを行なった。これはチームをまとめる目的のほか...
インターンシップで選択したテーマを選んだ理由を教えてください。(300)
志望理由は、クレジット決済端末の開発に携わりたいためだ。私の目標は、自身が開発に携わったもので人々の生活を豊かにし、その製品が認められることである。私は幼少期から自身の創作物が周囲に認められることが非常に嬉しかった。また、初めてセブンイレブンでタッチ決済を行ったとき、決済のあまりの簡易さに衝撃...
パナソニックグループのインターンシップで挑戦したいことを教えてください。(200)
私は企業ならではの開発に挑戦したい。企業では、顧客のニーズに合わせて開発を進める必要がある。私はその点において、企業と共同研究することによって経験を積んでおり、どう経験を活かすことができるかを知りたいと考えている。また、貴社の特徴である、顧客のニーズに応える、様々な分野と協力して行う製品開発を...
各質問項目で注意した点
誰にでも分かりやすくする
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信バリストライドグループ技術職
-
IT・通信ビジネスエンジニアリングITコンサルタント
-
IT・通信一休総合職
-
IT・通信ファームノートホールディングスエンジニア
-
IT・通信日鉄日立システムソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ関西システムエンジニア