職種別の選考対策
年次:

26年卒 コンタクトセンターマネジメントコース
コンタクトセンターマネジメントコース
No.411785 本選考 / リクルーター面談の体験談
26年卒 コンタクトセンターマネジメントコース
コンタクトセンターマネジメントコース
26年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
11月中旬
リクルーター面談
11月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 特に選考に関係ないため通知もない |
結果通知方法 | 結果通知等は無し |
経緯
二次面接の通過をマイページで確認した後、候補日の中から最終面接の日程を予約した後にリクルーターの方からお電話をいただいてWEBでの面談が決まった。
最終面接に向けて自己分析や対策の手伝いをしてもらえるもの。
会場到着から選考終了までの流れ
面接と同じ形式で、メールで送られてきたURLから面談のルームに入る形。
リクルーターの方と学生側が自己紹介を行い、就活軸や業界の絞り方などをもとに学生の考えや価値観をまとめる手伝いをしてくれる。
その際リクルーターの方がexcelに面談での会話内容をまとめてくださり、そのデータも最後にもら...
質問内容
・現在の就活の状況はどのような感じか。面接まで進んでいる企業は何社ほどあって、ほかに考えている業界などはあるか?
→インテリアや総合不動産デベロッパーなどを考えており、インターン参加予定があるが選考に進んでいるものはない。
・(私は業界がバラバラだったため)その会社は何を基準に選んでいるの...
雰囲気
終始穏やか。私の場合はリクルーターの方が地元が同じだったため、おそらく前情報を元に担当者を選んでくれているのだと思う。
注意した点・感想
特に注意すべきポイントはないが、事前に就活でよくある自己分析はある程度行っておいて方がよい。
行えている場合は、面接よりもリラックスした状態で話せる環境なのでパーソルについてやパーソルで働く内部事情など新たに出てきた気になる点を聞けるよい機会かもしれない。
おそらく、選考には全く関係ない面...
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。