23年卒 システムエンジニア
システムエンジニア
No.281111 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 1月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミなどで取り組んだ内容(250)
私は計量経済学について学ぶゼミナールに所属しています。計量経済学とは、統計学の一種で複数のデータ同士の関連性を数値で可視化できる学問です。私は「◯◯の◯◯に必要な◯◯はなにか」について計量経済学の手法を用いて分析しています。この研究の動機として、◯◯では経験則として言われる「◯◯」という言葉が...
自己PR(250)
私の強みは、知識を積極的に学んでいく姿勢にあります。この強みを発揮したのは基本情報技術者の取得に向けて勉強したときです。資格取得にあたって最大の難関は自分のまわりにITに関する深い知識をもっている人がいなかったことです。そのため分からないことは自分で解決する必要がありました。学習の中で生じた疑...
学生時代に力を入れたこと(350)
アルバイトでの閉店作業の効率化に力を入れました。アルバイト先の閉店作業は1時間で終えることが想定されていましたが、実際は90分ほどかかっていました。この遅延の原因として考えられたのは、計画を立てずに行っていたため同じ作業を重複して行っている場合や、作業の優先順位が不明瞭であることでした。そこで...
志望理由とどのような仕事に取り組みたいか(350)
貴社を志望する理由は二点あります。一点目は貴社の業務と自分の軸が合致すると感じたためです。私は、ITを用いて人々の暮らしを支えていきたいという軸があります。特に、金融システムを支えることで社会全体を支えていきたいです。なぜなら、金融システムを支える仕事は社会貢献性の高さから私の軸に最も合致して...
日頃意識している行動・習慣と理由(350)
私が日頃から意識している行動は、現状に満足することなく新たな挑戦をすることです。この考えは、高校時代の部活動の先輩から学びました。この先輩の姿勢がとても魅力的に感じ、この先輩のようになりたいと思いこの考えを意識して行動しています。この行動を続けることで、現状に甘えることなく日々自分の能力を高め...
企業を選ぶ際に外せない条件とその理由志望度の高い業界・職種・企業名(350)
私が企業を選ぶ際に外せない条件は3点あります。1点目は、IT技術を活用することで企業や業界、そして社会全体の変革に貢献することです。私はITに興味があり、IT技術を活用することで社会に影響を与える仕事をしたいと考えています。
2点目は、金融系のシステムに携われることです。私は、社会貢献性の高...
各質問項目で注意した点
分かりやすく明瞭に書く。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信NTT東日本グループ会社コンサルティング営業
-
IT・通信Cygames漫画編集職
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職