職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 営業系
営業系
No.37067 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 営業系
営業系
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で50人ほど 担当社員は1名 |
参加学生数 | 8名ほど |
参加学生の属性 | 文系の方が殆どでした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・営業同行
・採用誘致の電話応対
・テレフォンアポイント
・企業あてのメール作成
テレフォンアポイント・採用誘致の電話応対を殆どの時間に使いました。初日は業務の主な説明(研修のようなこと)を受け、その後課題に移ります。
ワークの具体的な手順
初日は研修(業務の説明)→体験型ワーク(営業同行・電話応対等)
インターンの感想・注意した点
感想:実際に業務を体験できるインターンシップはとても珍しく、業界のことだけではなく、仕事内容のことも深く理解することができ、とても有意義な時間だった。
注意した点:インターン生とは言えども、会社で働く一員として、気を引き締めて取り組んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は8~9名ほどだが、皆バラバラの時期に開始するため、全員で顔を合わせる機会はなかった。また、体験型ワークになるので他のインターン生との関りはほぼない。しかし、飲み会などで何名かのインターン制に会うことはできた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
小さな会社でアットホームな雰囲気であると思った。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人材業界はハードなイメージがあったが、実際に社員さんの仕事内容を間近で見ることにより、より激務で大変というイメージが沸いた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職