18年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
No.11606 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 3月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 東京オフィスのメンバーは10名程で、全員でサポートしていただける。 |
参加学生数 | 3タームあり、各ターム2~3名ほど |
参加学生の属性 | 東京大学、京都大学 |
報酬の有無 | 総額10万円 |
交通費補助の有無 | 交通費および宿泊費:実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
社員の方が実際に取り組んだ業務を題材として、データ分析を行いクライアント(社員)に対して提案を行う。初日にAPTが提供しているソフトウェア(Test & Learn)についてのレクチャーを受け、2日目以降は実際にソフトウェアを使いながらデータ分析に取り組む。5日目に30分程の中間発表があり、最...
ワークの具体的な手順
1. ある施策Aは有効か?(利益、売上、販売数などの観点から)
2. 施策Aはどのように展開するのが効果的か?(実施場所・期間など)
という問いにソフトウェアを用いて答えを出す。
基本的には、仮説を立ててそれを検証するという作業の繰り返しである。幅広い視野と、物事を深く掘り下げて考える思...
インターンの感想・注意した点
・インターンの感想:インターンは非常に有意義であった。理由としては主に3点で、
1.「データ分析の結果を如何にして顧客の利益に繋げ、かつ分かりやすく伝えるか」という分析力およびプレゼンスキルを学べた。
2.実際の業務内容を経験でき、APTの企業文化およびビジネスコンサルタントの役割につい...
参考にした書籍・WEBサイト
統計学が最強の学問である/学力の経済学/統計学入門
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は学生1人につき社員の方が1人つく。他の社員の方も、質問すれば快く答えてくださる。私のタームには学生がもう一人おり、とても仲良くなった。業務終了後は社員の方と一緒に晩御飯を食べることも多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
データ分析に強みを持つコンサルティングファーム
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
独自のソフトウェアを基盤として、実店舗におけるビジネスに実験的アプローチを広めようとしている。
社員の方はフラットな関係で、互いに高め合おうという雰囲気がある。また、皆さんとても気さくで優しく、イメージしていた「外資コンサル」とは違った。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
コンサル・シンクタンク山田コンサルティンググループコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクマーサージャパンコンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
-
コンサル・シンクタンクレコフM&Aコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱UFJリサーチ&コンサルティングコンサルタント(総合職)
-
コンサル・シンクタンクコーポレイト ディレクション経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクバイウィル(旧:フォワード)ブランドコンサルタント