職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職(システムエンジニア)
総合職(システムエンジニア)
No.28614 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職(システムエンジニア)
総合職(システムエンジニア)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
名古屋大学 | 文系
2018年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年4月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2 |
学生の人数 | 6 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
班員で自己紹介を兼ねた雑談→テーマ発表→ディスカッション→成果発表→社員からのフィードバック
GDのテーマ・お題
業務において問題が発生した(具体的には、差し迫ったプロジェクトについての計画を上司に提出したにもかかわらず応答がなかった)際の問題解決プロセスを考える
GDの手順
はじめにテーマを書いた紙とそれについての情報が記載してある紙を複数枚受け取り、全員が目を通す→問題解決までの手段は自由であるため話し合って結論を出す→社員に対して成果発表を行い、フィードバックをもらう
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
5分ほど雑談兼自己紹介の時間あり
プレゼン時間の有無
問題解決までのプロセスを成果として社員に対して発表する時間あり
選考官からのフィードバックの有無
話し合いの様子に対しての全体フィードバックと、社員自身の考えの発表
雰囲気
和やか。特に答えのないテーマだったため発言はしやすかった
注意した点・感想
答えが定まっていないテーマなのでまずはアイディアを多めに出すことを心がけた。全体としては一番はじめに発言することや、自分の役割を自覚することを心がけた。一緒にディスカッションをした班員も協調性の高い人たちばかりで、とてもやりやすかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)