23年卒 総合職
総合職
No.211595 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学部の研究テーマ
計量経済学を専攻しており、「プロ◯◯の名監督に必要な素養は何か」について研究しています。
趣味、特技(100)
趣味はプロ◯◯観戦です。応援しているチームの得点や好プレーにより、球場が一体となって喜べる点が魅力です。特技は走ることです。高校3年間◯◯部に所属していたので人より早く走れます。
サークル/アルバイトの経験(200)
サークルでは、◯◯に所属しています。このスポーツは、ディスクを使いパスやキャッチを繰り返して点数を競いあいます。特に、コロナ渦の新歓活動に注力していました。アルバイトは、ラーメン屋さんの◯◯でアルバイトをしておりラーメンの調理から配膳まで行っていました。その中でお客様の喜んだ声を聞くことをやり...
志望動機(400)
貴社を志望する理由は、私の就活の軸と貴社での業務内容が一致したからです。私の就活の軸は「IT技術を通して社会を支えたい」というものです。この考えに至ったきっかけは、大学時代に決済や顔認証などのIT技術を用いたサービスやシステムが人々の生活を便利なものにしている光景を目にしたからです。その中で今...
学生時代に力を入れたこと(400)
アルバイトでの閉店作業の効率化に力を入れました。アルバイト先の閉店作業は1時間で終えることが想定されていましたが、実際は90分ほどかかっていました。これは残業が発生すると言う点において従業員側にも店側にも良くない状況であるため、すぐに改善をする必要があると感じました。この遅延の原因として考えら...
これまでの人生で最も困難だったこと。どのように乗り越えどのように活かすことができたか(400)
大学1年生の後期の成績が前期の成績に比べて大きく落ちたことです。具体的に述べると、前期のGPAは4段階中2.68であったのに対して後期は2.29に落ちました。この理由は時間の管理がうまく出来なかったことが挙げられます。当時、大学生活に慣れたこともありサークルやアルバイトの学業以外のことに力を入...
自己PR(400)
私の強みは知識を積極的に学んでいく姿勢にあります。この強みを発揮したのは基本情報技術者の取得に向けて勉強したときです。私は大学でITの分野に興味をもちSEとして将来働きたいと思うようになりました。しかし、私はITに関する知識は皆無でした。そこで、私はITの知識を勉強する必要があると感じこの資格...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信BIPROGY(旧:日本ユニシス)システムエンジニアコース
-
IT・通信ワンキャリアコンサルティングセールスコース
-
IT・通信ユナイテッド総合職
-
IT・通信SCSK総合職(技術系職種)
-
IT・通信オービックシステム
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア