23年卒 総合職
総合職
No.166973 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。
大学3年生まで◯◯に所属し、選手及び主務として活動していた。初めて大きな挫折を経験したことで、人として成長することが出来た。アルバイトは◯◯で働いていた。商品を提案する時のお客様との距離感やお客様の要望への最適策の導き方など対人スキルを鍛える機会になった。
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。
まず、私の選社軸である(1)ITの力で社会を効率化する、(2)チームで成果を上げる、に貴社が当てはまっていたからである。(1)に対しては、自身の専門性を活用できるITの側面から社会を効率化する(無駄な時間や作業をなくす)システムをつくり、顧客の生産性向上に貢献したいという思いがある。(2)に対...
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。
大学時代の◯◯での活動である。目標は、技術力の向上を図ることと私よりも何年も◯◯をしてきた格上の相手に勝つことだった。入部当初の私は、助言してもらったことだけをひたすら練習するという受動的な姿勢で練習を行っていた。しかし練習ではうまくいっても試合には勝てず、次第にプレーに自信がなくなりミスも増...
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。
最も困難だったことは、コロナ禍におけるアルバイトで◯◯したことである。私は◯◯でアルバイトをしていたとき、コロナの影響で店の売り上げが約70%減る状況に直面した。そこで◯◯させることが店全体の目標となり、私は来店されたお客様やSNSを通じて「◯◯」についてのアンケートをとり、情報を集めることを...
その他経験・自己PR等についてご記入ください。
私には「自分で考え自分で解決策を考案する力」「主体的に課題に取り組む姿勢」がある。これらは大学の卒業研究において、専攻分野である◯◯と専攻分野外の◯◯を掛け合わせたテーマを取り組んだときに身に付いた。専門分野外である◯◯を選んだ理由は、日常のさまざまな場所や宇宙分野などで活用されて始めているに...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信チームラボクリエイティブ
-
IT・通信BIPROGY(旧:日本ユニシス)システムエンジニアコース
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信ユナイテッド総合職
-
IT・通信イルグルム総合職
-
IT・通信イトクロ総合職