職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 システムエンジニア※現在募集なし
システムエンジニア※現在募集なし
No.140352 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 システムエンジニア※現在募集なし
システムエンジニア※現在募集なし
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬〜8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 1テーマ2人ほど。 |
参加学生数 | 1テーマ3人ほど。 |
参加学生の属性 | 理系修士学生 |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の案件の課題を解決していく実務体験型。お客さんに見立てた営業の方に内容の質問を考えるところからインターン生で考えていく。課題解決策については社員と相談しながら決定し、実際にシミュレーションなどを行っていく。最終日に同じ日程のインターンで成果発表会を行い、インターンでの学びを発表する。
ワークの具体的な手順
お客さんから話を聞いて課題を洗い出す。→解決策を考える。→社員とのミーティングで方向性を決定する。
を数回繰り返して、成果を求めていく。
部署での業務の成果発表と、インターン生全体での成果発表を最後に行う。
インターンの感想・注意した点
具体的な内容に取り組めたので、仕事の実感を手応えを得ながら取り組むことができました。しっかりとした結果を求められるところ、手法などに一つ一つ理由をもって取り組まなくてはいけないという姿勢が求められ、それに応えることで成長できたと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
直属の社員の方とは日々ミーティングなどを通じて密に関わることができます。また同じ部署の社員の方とは懇親会などでお話ししたり、業務中にも気にかけてくださいました。また、他部署の方とは人事主催のセミナーなどで交流し、他の部署の雰囲気なども感じることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
アルバイトを元々していたので、ある程度イメージは固まっていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
印象はそこまで変わりませんでしたが、実際に働く際の具体的なイメージを持つことができました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント