職種別の選考対策
年次:
20年卒 コーディネーター
コーディネーター
No.64540 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 コーディネーター
コーディネーター
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年3月23日~25日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で10名ほど |
参加学生数 | 8名 |
参加学生の属性 | とくになし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
目標が設定されており、それを3日間で達成するために1人1人で様々なワークを行う。しかし、絶対評価。
1日目:インプット→mission1.2.3
2日目:mission4.5.6
3日目:mission7.8→懇親会
ワークの具体的な手順
動画ストーリーに合わせて、1人1人がmissionに挑む。
そのmissionの成果でポイントがもらえ、評価が決まる。
インターンの感想・注意した点
最初は個人戦ということでみんなぎくしゃくしていたが、絶対評価と気付いてからは協力するようになり、最後はみんなで達成しようと一丸になれた。
自分の行動で人の心を動かすことの価値を学んだ。
注意した点はとにかく最後まで諦めずに頑張ること。
懇親会の有無と選考への影響
ここで活躍が認められた人は最終面接に案内された
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは敵のように思えて、仲間であるため、最後までみんなで協力して行うことができた。社員さんは常に近くで仕事をされていたので、自由に話しかけてよかったし、とてもオープンだった。実際に社長さんと奥さんとみんなでランチをしたりして、近くで沢山学ぶことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とても明るくよい雰囲気のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
若い方が多く、活気にあふれていたし、学生に対してもまるで社員のように扱ってくれたり、ときに先輩後輩のように接して下さり、とても居心地がよいイメージ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。