25年卒 総合職(技術職)
総合職(技術職)
No.270994 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR(400文字以内)
粘り強く諦めずに努力できるところが強みです。学部◯◯年次から、衛星のデータ解析による研究を行っていますが、研究を始める前はLinuxの操作やプログラミングに苦手意識さえありました。しかし、小学生の頃から「宇宙が好き」という想いが強く、宇宙に関する研究がしたいと考えていたため、この研究に挑戦をし...
学生時代の取り組み(400文字以内)
学部◯◯年次から行っている◯◯の研究について、学会での口頭発表に挑戦しました。学会で発表することは、良い経験になり、自己の成長にもつながると思い、挑戦してみることにしました。しかし、発表をするにあたり、課題が二つありました。一つ目は、発表資料に用いるデータ解析が間に合うか、です。この課題を解決...
趣味・特技
趣味はペーパークラフトです。手を動かして何かを作るのが好きで、パズルや編み物、縫い物などもします。特技は料理です。最近はお菓子作りにも挑戦していて、先日は友人の誕生日にお菓子を作ってプレゼントしたところ、とても喜んでもらえて嬉しかったです。
当社に興味を持った理由をご記入ください。(必須、200文字まで)
衛星のデータ利用により、社会貢献ができる点に興味を持ちました。就職活動をする中で、衛星データを利用することにより、様々な分野で社会貢献できることに魅力を感じました。中でも、母が昔被災した経験を聞き、防災に興味があったため、特に防災面で社会貢献がしたと考えています。そのような中で、貴社の防災のた...
現在の専攻分野や、授業で学んでいることをご記入ください。(必須、200文字まで)
宇宙物理学を専攻しており、◯◯という天体の特異構造の起源に関する研究を行っています。◯◯という天体は球状をしているのが理想ですが、特異構造を持つ天体が多くあります。研究対象である◯◯という天体は西と南の領域に物質が半円状に噴き出しているような構造があり、着目されています。この特異構造の起源を解...
これまでの経験で、最も好奇心を持って取り組んだことを教えてください。(必須、400文字まで)
学部◯◯年次から続けている◯◯という天体の研究です。小学生の頃から宇宙が好きで、大学では宇宙に関する研究がしたいと考えていました。一方で、所属している研究室では衛星のデータ解析を主な手法として研究を進めることを聞き、Linuxの操作やプログラミングに苦手意識があった私は、研究をやり遂げることが...
その取り組みの中で特にご自身の強みを生かすことができたポイントを教えてください。(必須、400文字まで)
粘り強くやり遂げられるところや、計画的であるという強みを生かすことができたと考えます。Linuxの操作やプログラミングで問題が起きたり、研究の方向性に悩んだりしましたが、問題点を整理して徹底的に調べたり、論文を読んだり、同期・先輩・先生と積極的に議論したりして、試行錯誤しながら粘り強く研究を進...
その取り組みから学んだことや、ご自身の成長につながったことを教えてください。(必須、200文字まで)
説明する力、課題解決力が成長したと考えます。研究の進捗を報告する毎週の研究室ミーティングや学会発表を経験したことにより、伝えるべき情報を整理し、簡潔かつ論理的にわかりやすくプレゼンテーションをする力が成長しました。また、エラーが出たり研究の方向性に悩んだりした時に、問題点を分析・整理し、どのよ...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクピー・アンド・イー・ディレクションズ経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ サイバー合同会社Cyber advisory職
-
コンサル・シンクタンクDirbato(ディルバート)コンサルタント※現在募集なし