職種別の選考対策
年次:
24年卒 営業・コンサル・管理系
営業・コンサル・管理系
No.323070 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業・コンサル・管理系
営業・コンサル・管理系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1グループあたり1人、全体で10名ほど |
参加学生数 | 約50名 |
参加学生の属性 | 産近甲龍、関関同立など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2日間でクライアントの課題解決に取り組むワークを行いました。1日数回、クライアント役の社員に対してヒアリングを行い、それを元に2日目の提案に向けてグループワークを進めて行きました。最終日には、社員に向けて各グループが提案内容を発表しました。
ワークの具体的な手順
初日に会社説明とアメーバ経営コンサルタントの職種説明を受け、その後グループワークが始まる。ワークは、クライアントの資料を読み込んでから、ヒアリングと提案に向けた話し合いを重ねていった。
インターンの感想・注意した点
「アメーバ経営コンサルティング」とはどのような職業なのかを体験したくインターンに参加しました。概ねインターンの参加目的を達成できたと思います。グループワークでは4人の良さを発揮できるように、クライアントへの質問役を決めたり、提案資料の作成や発表順を決めました。
懇親会の有無と選考への影響
参加者は早期選考に案内されました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は常にグループに1人社員さんが付いていてくれました。ワーク中の疑問点や、議論が煮詰まった時に社員さんからの視点を聞いたりできました。グループワーク中は社員さんに助けられる機会は多かったなと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
京セラの子会社という漠然としたイメージしかありませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フレンドリーで社員さん同士の距離が近い印象を受けました。ガツガツした人というよりも、穏やかな人が多い印象を受けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信NTTデータ・イントラマート総合職