職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職 ※パーソルクロステクノロジーへ統合
総合職 ※パーソルクロステクノロジーへ統合
No.65642 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職 ※パーソルクロステクノロジーへ統合
総合職 ※パーソルクロステクノロジーへ統合
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月13日 |
---|---|
実施場所 | 堂島オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の取引先を想定して、グループディスカッションを行い、電話をかけたり、交渉に行き、契約を取るまで結びつけるまで、トライするという体験をおこないました。また、その結果とフィードバックをしていただきました。
ワークの具体的な手順
情報を共有され、電話をかけ、実際に交渉にいき契約を取るところまでやりました。
インターンの感想・注意した点
情報を全員に出させて、整理してまとめることを意識した。
はじめに全員がそれぞれ順番に情報の内容を言い合う時間と時間配分が大切だと感じました。
始めから必要な情報を聞くスタイルの方が効率がいいと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
取引先の社員の人の役割と、なにか困ったことやつまずいたときにフォローをしてくださったり、アドバイスをしてくださった。
最後のフィードバックをしてくださり具体的によかったことと改善点を教えてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人材系ということ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人の成長ということに力を入れている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ