23年卒 エンジニア ※現在募集なし
エンジニア ※現在募集なし
No.202346 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究内容(500)
◯◯で実際に行われた少子化対策の効果を数値で測定し、日本で導入可能な政策を検討する、という研究を行っています。少子化対策に成功した国は少ないですが、その多くがヨーロッパの国々です。しかし、それらの多くが移民を多く受け入れることで成功しているという側面があります。その中でも、移民に頼らずに成功し...
あなたの強みについてエピソードを交えて、その中で難しかったこと・工夫したこと(500)
私は、「相手の立場に立って考えて行動する」ことが強みです。高校の◯◯部で、副部長として部内のやる気の差を埋め、◯◯大会出場に貢献した経験で発揮しました。夏の団体戦で惨敗した際、◯◯大会出場を逃して悔しい思いをしました。しかし、◯◯大会に出るには体力向上が必須だというのが部の共通認識でしたが、強...
CTCを志望する理由(300)
「ITを活用し、自分ならではの貢献をする」という目標を実現できると考えるからです。◯◯の長期インターンシップでIT商材の面白さを実感するとともに、顧客に「あなたのおかげで」と感謝されたことがやる気の源となった経験があったからです。特に貴社はマルチベンダーとして多様な選択肢の中から自分とそのチー...
CTCでどのようなことに挑戦していきたいか(300)
少子高齢化が進む社会で、企業が直面する課題を解決したいです。私はゼミで少子化について研究しています。その中で少子高齢化が、国内市場が縮小する中での事業展開や、コスト削減など経営や人事戦略にも大きな影響を及ぼすと知りました。企業は今後持続的に発展していくためにも、デジタル推進を求めており、その支...
志望職種の理由(300)
システム開発の基礎を身に付けてからキャリアを歩みたいからです。先述の「ITを活用し、自分ならではの貢献をする」という目標を達成するために、将来的に営業職としてお客様のニーズを引き出してそれに応えていきたいです。しかし、まずはシステムの構築や運用の知見を開発する側の視点から得ることで、より顧客に...
志望職種においてどんなエンジニアになりたいか、そのために取り組んでいること、これから取り組みたいこと(300)
顧客のニーズを分析し、それに対して付加価値を与えて提供できるエンジニアになりたいです。先述のSNSのビジネスでは、お客さんの背景など潜在的な思いまで踏み込み、データをとって分析してお客さんの気持ちをより理解することができました。貴社では、顧客の潜在的なニーズまで深掘ったうえで課題を解決できる人...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信グリーエンジニア
-
IT・通信日本オラクルコンサルタント
-
IT・通信MIXIビジネスプランナー職
-
IT・通信(旧)DELL EMCプロフェッショナルサービスエンジニア職
-
IT・通信ブルームバーグ(Bloomberg)ニュース部門
-
IT・通信VOYAGE GROUP総合職 ※現在募集なし