職種別の選考対策
年次:
20年卒 営業 ※現在募集なし
営業 ※現在募集なし
No.40555 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 営業 ※現在募集なし
営業 ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 九月下旬 |
---|---|
実施場所 | 霞が関本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 50人弱。6、7人班が8つ |
参加学生の属性 | バラバラだった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は人事担当の社員の方がCTCの事業内容についてのプレゼンを行ってくださる。その後班ごとに新規事業立案ワークを行う。ワークの際には現在社会が抱える課題一覧と最新のICT技術の一覧が一人ずつ与えられ、その組み合わせで最新技術を用いて社会課題を解決する事業を考える。最終的に模造紙にまとめ、各班...
ワークの具体的な手順
上記の通り。
インターンの感想・注意した点
CTCはSIerであり、お客様の課題を洗い出し、それを解決するシステムを構築する会社で、まず顧客ありきというプレゼンを伺った後のワークが社会課題解決のための新規事業立案と繋がりが感じられず、事業のイメージを掴むことができなかった。
優勝を決めはするが本選考には一切関係がないので気楽に臨んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを行うが、どの班もあまり交流は無いように思えた。お昼なども指定がなく、各自で食べた。社員の方は人事の方が2人参加されたが、基本的に運営に回られ学生との交流はほとんどなかった。発表のフィードバックはあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な人が多い。SEのようなことをする。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージはあまりつかめなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。