職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術職
技術職
No.299967 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 技術職
技術職
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
千葉工業大学大学院 | 理系
2023年3月中旬頃(ES合格後)
グループディスカッション(GD)
2023年3月中旬頃(ES合格後)
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン実施でしたので、入ってからすぐ始まりました。
GDのテーマ・お題
お題は3つの中から選ぶ形
私たちが選択したのは「AI(人工知能)を身の回りにあるものに導入する」ということについて
GDの手順
役割決め(すぐに決める)(1分)
↓
定義づけ(誰が使うのか・どんな場面で使うのかなど)(5分)
↓
議論(定義に従って意見を出していく、
意見が出ない場合、出てない人がいる場合はファシリでなくても場を回せるように)(10分)
↓
まとめ(3分)
プレゼン時間の有無
3分
選考官からのフィードバックの有無
GDの良かったところ、改善すべきポイントを教えてくれました
雰囲気
終始穏やかな雰囲気
注意した点・感想
20分という制限時間に加えて、発表時間は3分と難しいテーマながら短い時間設定でした。GDでは、限られた時間の中で一つの結論を出していくことが重視されるため、時間の使い方は注意して行ったほうが良いと思われます。
さらに、画面共有を用いてのメモの共有などもできず、zoomのメモでまとめることのみ...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2023年1月~2月で実施
会社説明会
2023年2月中頃(ES提出後)
WEBテスト
2023年3月中旬頃(ES合格後)
グループディスカッション(GD)
2023年3月中旬頃(GD後)
一次面接(GDと同日、GD後に実施)
2023年4月上旬実施(一次面接合格後、日程調整)
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信日本アイ・ビー・エムデジタルサービスITスペシャリスト
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割
-
IT・通信AnyMind Groupビジネス職・総合職 ※ビジネスリーダーコースへ移行
-
IT・通信ディップ営業職
-
IT・通信HRBrainビジネス職