25年卒 スタッフ職
スタッフ職
No.265583 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自身の強みを踏まえて自己PRをしてください。また、課題と捉えていることがあれば記入してください。(400文字以内)
「チームの問題を発見し、解決策を立案し、それを継続的に実行する力」が私の強みだ。この力は高校時代に◯◯を務めていた経験から培われた。入部以前は1人で努力を重ねる性格だったが、自身の技術を磨きつつも80人の部員に気を配り続けて、チーム全体へと視野が広がった。部活では指導者がおらず、振り付けから音...
大学での成績について、自己評価してください。 (100文字以内)
100点中50点だ。◯◯勉強中の大学3年時に大学の講義に身が入らずに低い評価や不可をいくつか取ったため、通算GPAが◯◯と学部平均を下回ってしまったためだ。
ITに関するスキル、経験、知識、興味等について記入してください。(200文字以内)
大学の講義でPythonに触ったことがある。ITに興味をもったきっかけは幼少期から最新機器が多い環境で育ったことだ。家族が最新の技術が好きなため、スマホが普及していない時から家に家族共用のスマホがあったり、最近ではAI搭載のスピーカーやロボットがあったりする。この経験から、IT技術の進歩により...
学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容を記入してください。(200文字以内)
ゼミでは◯◯を分析している。◯◯分析のみならず、◯◯を定量的に分析する手法についても研究している。3年次には冬に3回開催されるインゼミに向けてグループに分かれて研究を進めた。私たちのグループは◯◯の中でも◯◯について扱い、研究過程で◯◯に有意差があるかを算定する手法を学んだ。
当社で携わってみたい事業やソリューションと、それによって今後どのように社会や生活を発展させたいか記入してください。(400文字以内)※スタッフ職をご希望の方は、当社のスタッフ職として携わりたい業務やその理由についてご記入ください。
◯◯を軸に専門性をつけて、予算管理や財務分析の視点から貴社の持続的な成長を支えたい。私は高校時代に企業の現状を数字という定量的データで表せる会計に感銘を受けて、大学入学以降は会計に関する学習や経験を積み重ねてきた。ゼミでは財務情報と非財務情報の分析手法を学び、大学外では◯◯の勉強を通じて◯◯な...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信NTT東日本グループ会社コンサルティング営業
-
IT・通信Cygames漫画編集職
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職