
22年卒 技術職
技術職
No.157436 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
アルバイト経験(150文字)
コンビニで3年間働いている。私のコンビニでは定期的に会員獲得キャンペーンを行い、お客様への声掛けを行っている。声掛けを行う中で、声をかけるタイミングや内容、視線など意識することで会員獲得率を上げることができた。結果として、店内の成績上位者に入り、店の売上向上に貢献することができた。
ゼミ、研究テーマについて(150文字)
ゼミで消費者の意思決定プロセスについて学ぶ「◯◯」について研究を行った。具体的には、店内の状況や家庭環境などが、消費者の購買意欲に与える影響について学んだ。経済学の中でも、経済の主体である人間に焦点を当て、消費行動における合理的な選択を学びたいと思い、専攻した。
研究活動について(150文字)
ゼミで出場した発表会では、◯◯の問題について消費者行動論を通して解決する方法について発表した。地方の道の駅に取材を行い、道の駅の集客率を向上させる施策を考案することで、地方の過疎化解決に貢献しようと考えた。私の班では、◯◯県の◯◯という道の駅の課題を解決する方法についての発表を行った。
学業以外に力を注いだこと(200文字)
テニスサークルで新歓活動の改革を行った。例年、新歓では幹部と部員の間で意識の差が生じていた。私は日頃から全員が団結して楽しめる活動を大切にしていたため、新歓の責任者に立候補し、改革を行った。各部員が1人1人の新入生に対し、情報発信と相談役を担うリクルーター制度を提案した。それにより、部員の主体...
趣味(100文字)
趣味はサウナ巡りだ。心身ともにリフレッシュすることができるので月1程度で通っている。また、銭湯では話す時間も多いので、サークルの先輩や後輩を誘うことで交友関係を深めることもできている。
ご自身の特徴(300文字)
私は相手の立場に立って考え、積極的に行動を起こすことができる。この強みは、8年間続けたサッカーの経験で培うことができた。この強みを活かし、ゼミの入室希望者を募るための発表会を成功に導くことができた。私のゼミでは、発表会に対してゼミ生間で意識が異なっており、準備の進捗状況に差があった。そこで、ゼ...
志望理由(400文字)
就職活動を通して、チームでお客様の課題解決ができるIT業界に興味を持った。テニスサークルにて個々の強みを活かし、最善の結果を導けた経験からチームでの仕事に魅力を感じる。また高校の部活動で、自分の提案により組織の課題を解決できた経験から課題解決の魅力を知った。そこで、私はICTを活用して「人を中...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。