25年卒 総合職(システムエンジニア)
総合職(システムエンジニア)
No.257878 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
趣味・特技
趣味はサッカーで、自分でプレーすることも試合を見ることも好きだ。◯◯の頃に始め、これまで◯◯年間ほどプレーしてきた。日本人選手が海外のリーグで活躍しているところを見るのを毎週楽しみにしている。
自己PR
私の長所は、観察力と洞察力である。◯◯時代◯◯部で活動していたが、ある時病気を患い、激しい運動を禁止されてしまった。そこで、「大会でなかなか結果を残せない」というチームの課題に対して、自分にできることは何かを考えた私は、後輩への指導に注力した。理由は2つある。1つ目は、普段の練習において、コー...
学生時代に最も打ち込んだこと
◯◯テストの解答データ分析の研究に注力した。従来の選択式◯◯テストでは解答者の能力を正確に測ることが難しかったため、数式で解答する方式のテストに焦点を当てた。当初、問題ごとに様々な解法を試し、起こり得る誤答パターンを列挙する事で誤答の原因を明らかにしようと取り組んでいた。しかし、数式解答式のた...
自覚しているご自身の性格と、周囲から言われる性格について教えてください。
自分を客観視し、やるべきだと思ったことを実際に行動に移す性格だと自覚している。この性格を象徴する経験としては、自己PRでも述べた、◯◯の部活動のエピソードが挙げられる。試合に出られなくなった際にも、自分ができることを考え、チームの勝利のために貢献することができた。また、現在は学会に積極的に参加...
ご自身のどんなところを課題と感じていますか。またそれは社会人になってどのように改善していきたいと考えていますか。(書類選考には影響ありませんので、率直にご記載ください)
緊張しやすいところである。例えば大学院入試の面接や卒業研究の発表など、特に多くの人の前で話す際には、緊張して頭が真っ白になってしまい、教授に指摘されてしまうといったことがあった。その際、入念に準備したにも関わらず緊張してしまったため、事前準備は勿論だが、そういった場に慣れることも重要であると考...
志望動機及び上記コースを選択した理由、併せて、これまでの経験・学んできたことを、そのコースでどのように活かしていきたいか、どんな仕事にチャレンジしたいか教えてください。
ITに関する専門性を活かし、広く社会貢献したいと考えているためである。私が取り組んでいる研究も同様に、教育DXの推進に貢献するために始めたものである。貴社は、社会インフラである金融業界の中でも、日本を代表する金融機関であるMUFGのシステム開発を担っているため、案件の規模が大きく、多くの人々に...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)
-
IT・通信ANAシステムズ技術系総合職