![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(システムエンジニア)
総合職(システムエンジニア)
No.155653 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年2月28日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代に最も打ち込んだこと(400)
私が力を入れて取り組んだことは◯◯の測定系の設立です。このテーマで大きな課題となったのはいかに◯◯を測定するかの手法を考えることでした。そこで正確に変化をとらえるために自動測定を導入して手動では不可能な◯◯で連続して◯◯を読み取り変化を記録しようと考えました。当時、自動測定について自力で組み上...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250)
◯◯のセンサ応用の研究をしています。◯◯とは電気と力を変換する物質のことで、◯◯に力を加えると電気が発生し、逆に交流電界を印加すると厚さに応じた周波数で共振します。研究室では◯◯の成長や材料の研究も行っていますが、私は◯◯を使った応用研究に興味があったためこのテーマを行っています。◯◯の電極表...
自己PR(400)
私はやると決めたことに関して向上心を持って取り組むことができます。私はそれを大学から始めた◯◯の練習に生かしました。私は通常より遅い1年の後期に◯◯サークルを探し入会しました。予想はしていたものの皆より遅れていることを痛感し、早く上達したいと思いました。そこでまずは練習量を確保することが必要だ...
志望動機、および入社5年、10年後当社でどんな分野でどのように活躍したいか教えてください。(300-400)
志望動機は「世の中を支え便利にするシステムを作る」「影響力・裁量の大きな仕事」をしたいからです。私はかねてより世の中をより便利で豊かにするものを造りたいと考え◯◯部に進学しました。日常生活を通してICT技術によって私たちの豊かな生活が支えられられていることを実感し、IT業界に興味をもちました。...
自覚しているご自身の正確と、周囲から言われる性格について教えてください。(300-400)
私は慎重な性格であると思います。例えば研究室で物品を購入する際、数量の無駄が無いか、収納する場所があるかを確認したり、消耗品でない新しく購入する物の場合は本当に使えるものかをよく検討してから購入しているようにします。様々な情報を集めて検討した上で購入を迷う場合はいったん保留にしておくことも多々...
ご自身のどんなところを課題と感じていますか。またそれは社会人になってどのように改善していきたいと考えていますか。(書類選考には影響はありませんので、率直にご記載ください)
先ほど自覚をしている性格で述べた点ではありますが、慎重に決断をしようとするあまり、あれこれ吟味するために優柔不断なところが挙げられます。それによって決断に時間がかかってしまうところが課題であると感じています。研究室では思い切りよく決断をし行動が早い同期を見て、自分の決断に時間がかかるところをも...
各質問項目で注意した点
字数が程々にあったのでエピソードを詳しく書いた
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)
-
IT・通信ANAシステムズ技術系総合職