職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
No.81666 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月 |
---|---|
実施場所 | 東京 九段下の本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 交代で計10人程度 |
参加学生数 | 23人 |
参加学生の属性 | 日東駒専〜早慶旧帝 学歴より人間性が優れている人が多い |
交通費補助の有無 | 遠方者に新幹線・飛行機分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
様々な視点からコーチングについて学び、最終日に役員へコーチングを行う。
コーチングは主に1対1で行うものであるため、基本的にはペアワークであった。
しかし、ペアは固定されておらず、ワークの度に別の人と行える。
ワークの具体的な手順
1日目
・社長によるコーチ・エィの紹介
・コーチングのフロー
・コーチングの姿勢
2日目
・コーチングのテクニック
・コーチングの練習
3日目
・エグゼクティブ・コーチング体験
・コーチ・エィの関連ビジネス
・懇親会
インターンの感想・注意した点
実務に合わせて、エグゼクティブコーチングを行った。非常に緊張する上、役員の考えていることをうまく引き出すことに苦労した。また、性格を4つに分け、タイプに応じて質問の仕方を変えなければいけない点が非常に難しい。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はあり。
また、インターンシップ参加者全員が早期選考に乗れる。(採用人数が少ないため、充足すれば、早期選考者だけで採用活動を終了するらしい)
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりは非常に深い。全員とペアワークしたため、かなりあると言える。
一方で社員の方は、懇親会が中心になると思う。ただ、社長に直接質問できる他、役員に1対1でコーチングを行うため会社のことはよく知ることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
名前も知らない企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
組織に課題感を持った人が多様な業界から中途で入社している。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクキャシュモ(旧:青山ビジネスソリューション)経営コンサルタント候補
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレイスグループコンサルティング営業職(全国型・地域限定型)