
25年卒 総合職
総合職
No.274846 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に力を入れたこと1
大学一年生時、自らがリーダーとなり、大規模なサッカー特化型のサークルを立ち上げました。
14年間のサッカー経験を活かし、大学で新しい挑戦をしたく、私が中心となり、新規サークルを結成し、メンバー100名を目標に掲げました。多様なバックグラウンドを持つ友人と、各々の強みを生かした組織化を構想し、...
学生時代に力を入れたこと2
家庭教師のアルバイトで、担当生徒全員の成績向上を達成しました。
まず、目標設定するにあたって、「目に見える数字」が最も分かりやすい指標だと考え、生徒全員のテスト点数向上を目標に掲げました。私は四人の生徒を掛け持ち、彼らにはもちろん、違った特徴があるため、それぞれに合わせた指導法を考えました。...
長所と短所
私の長所は「目標達成のため、何が必要かを客観的に見極め、着実に努力できる点」です。幼少期からの夢であった海外留学実現のため、高校では留学制度試験に落ちるという挫折も経験しながら、大学では志望していた留学必須のグローバル系学部に合格。夢であった留学中も、厳しい授業やディスカッション、課題の毎日で...
志望理由と実現したいこと
組織と個人、双方の課題解決をできる、貴社のソリューション事業を通じて、「働く場」をより心地良くできると考えたからです。私は長年サッカーを続ける中で、チームとして大きな目標の達成を目指しながら、個人のスキルアップにも励み、自らの経験をチームに還元してきました。個人と組織は常に密接に関わることを理...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(100字以内)
SDGsのプレゼン大会で、中国人とパートナーを結成し、如何に調和・協議しながら創り上げるか尽力し、省エネルギーデバイス等を活用した◯◯の企画で見事、◯◯賞を獲得しました。
他者や集団に影響を与えた経験(250~400字目安)
私が中学時代、サッカー部の部長に任命された時点では、部員のやる気や一体感が全くありませんでした。また当時の私は、特別、真面目で、リーダーシップがあるわけではありませんでした。そこで私に何ができるかと考えた時に「共感する、されること」でした。具体的には、後輩やベンチメンバーが行うグラウンド整備や...
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職