22年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
No.136191 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマ
ゼミは私たちが一期生となるゼミで、◯◯をシステムとして学際的に見ることをテーマに活動しています、その中でも私は◯◯学と◯◯学を融合させた◯◯学を学習しています。人の持つ感情がどのように◯◯に繋がっているのかを考える学問です。卒業論文のテーマは「自然環境における◯◯の応用」について研究しています。
学生時代に力を入れたこと2つ(学業、それ以外)
私はゼミ長として一期生となるゼミの活動に力を入れました。「ゼミ生が発言しやすい環境を作ろう」と考えたからです。ゼミにはメンバーの足並みが揃わず、ゼミ発表会の準備も思うとおりに進まないという問題がありました。そこで私は「成果を出すためにはチームが一丸になる必要がある」と考え、ゼミの時間とは別に気...
これまでで挑戦したこと
私は大学三年生の時に国家試験である◯◯の資格取得にむけて挑戦しました。目的は物事を多面的に見られるようになるためです。私には◯◯系の知識が全くなく、また資格の合格率は◯◯%と高い壁でした。しかし「楽をして得たものは力にはならない」と考え、どの資格も自立する力を磨くために、独学で計画から実行まで...
長所
私の長所は個人とチームを両立できるところです。一人でやる時は自分の将来を考えて行動でき、チームでするときはチームのために身を挺することができます。「成長するならみんなで成長したほうが良い」と考えており、自分の得た能力や知識をチームのために生かしつつ、逆に自分が苦手なことは他のメンバーに助けても...
志望動機
個と組織の両方の発展に関わることができるため貴社を志望しています。経営理念にある「様々な個性の持つ個の発展により組織の活性化」はこれからの労働経済に不可欠だと考えました。貴社は組織行動研究所を持ち、理論を踏まえた上で幅広い事業により一気通貫したサービスを提供している。顧客に寄り添い、当事者意識...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職