職種別の選考対策
年次:
23年卒 ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
No.231622 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で5人 |
参加学生数 | 20人(1チームは6人程度) |
参加学生の属性 | 所属大学の話はあまりしなかった、オンラインなので地方から参加されている方もいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
お題が出され、それを解決するサービスを提案するというものだった。
1日目・2日目前半は講義を受け、インプットを行った。
2日目後半から4日目まではチームでアジャイル開発を行った。
5日目にグループごとにプレゼンを行った。
ワークの具体的な手順
チームでアイデアを出し、どのようなサービスにするかを決める。
チームでプロダクトオーナー・スクラムマスター・開発者の役割を決め、各自で作業を行う。アジャイル開発なので1ターム終わるとミーティングをし、作業に戻り…ということを繰り返した。
インターンの感想・注意した点
大変だがとても面白かった。面白いサービスにするために皆で知恵を絞った。ともに苦労を乗り越えた分、チームのメンバーとはとても仲良くなった。
注意した点としては、アジャイル開発はとにかく何かしらの「モノ」を作る点を意識したことにある。あっという間に時間が過ぎていくので、優先順位を決めることが重要...
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークの時間は真面目に取り組んだが、終わった後にはslackで雑談をしたり、オンラインでゲームをして遊んだりした。他のチームの人とも交流する機会があった。社員の方も参加してくださり、かなりフレンドリーに話すことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ドライなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やか。チームワークを重視する一方で、それぞれの個性も大事にする。オンオフがはっきりしている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信日本マイクロソフト技術営業職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職