職種別の選考対策
年次:
20年卒 製品テクニカル・サポートエンジニア(TSDL)
製品テクニカル・サポートエンジニア(TSDL)
No.69355 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 製品テクニカル・サポートエンジニア(TSDL)
製品テクニカル・サポートエンジニア(TSDL)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | ハッカソン形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 15名程度 |
参加学生数 | 50名程度 |
参加学生の属性 | 農業系、情報系、医療系 |
交通費補助の有無 | 交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3つのテーマから1つ選び、それに関する新しいアプリサービスを考案し、実際に作製する。参加したタームは「旅行」「ファッション」「スポーツ」の3つのテーマから一つ選んだ。チームはランダムで社員の方が決めていたと思う。1日目は会社説明がメインでハッカソン自体は殆ど行わなかった。2日目の午前中に選んだ...
ワークの具体的な手順
事前課題が与えられており、日本IBMのもつリソースに触れることが出来る。その後、3つのテーマについて自分なりにあったら面白そうなアプリの概要を考えておいた。インターンが始まるとランダムに構成された5-6名の班になり、まずはどのテーマに関する開発を行なうか考えた。その後、開発の背景、何を開発する...
インターンの感想・注意した点
自身が情報系の人間でないため、出来るところ出来ないところををはっきりと役割分担した。一方で事前課題である程度リソースに触れられたので、ややプログラミング的な課題を手伝ったりもした。困った事があれば社員の方に気軽に質問できる雰囲気であるので、
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、外資就活
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はほとんど無いように感じた。インターン中の姿勢は評価されていると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ班の学生とは密接に関わり、ワークに挑んだ。一方で他班の学生と多く関わる機会は懇親会を覗いてほとんど無かったように思える。社員の方に関しては質問がある際には気軽にお声をかけ、交流し多く関わったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資のイメージが強く、サバサバとした社風であると感じていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に明るい方が多く、フレンドリーな社風であると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信(旧)リクルート住まいカンパニー総合職