職種別の選考対策
年次:
20年卒 データサイエンティスト(IBMコンサルティング事業本部)
データサイエンティスト(IBMコンサルティング事業本部)
No.68779 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 データサイエンティスト(IBMコンサルティング事業本部)
データサイエンティスト(IBMコンサルティング事業本部)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年11月中旬
グループディスカッション(GD)
2018年11月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
まず、グループで席について国語の筆記試験を15分ほどで解く。内容は、センター試験のような長文読解。その後、GDが始まり30ほどで終了。
GDのテーマ・お題
一枚の資料を読み込んで、それに基づいて進める。お題は、ある地域の書店の売上向上の施策を考えること。
GDの手順
まず、各自で資料を読みこみ、その後に議論を行った。議論の軸をしっかりさせ、それを基に問題点を絞り込み、アイデアを共有した。最後に代表者1名が5分程度で発表し、質疑応答がある。質疑応答は、誰でも回答できる。
プレゼン時間の有無
5分ほど。
選考官からの質疑応答の有無
解決策から得られる効果や解決策の詳細を聞かれた。
選考官からのフィードバックの有無
データサイエンティストの選考であったため、課題の技術的な解決の仕方が求められた。
雰囲気
和やかな雰囲気で、面接官も圧迫することはなく、話し合いやすい環境にしてくれた。
注意した点・感想
GDは発言量がないと評価されないと思うので、とにかく発言回数を多くして、しっかりと評価されるようにした。また、エンジニアであってもコミュニケーション能力は強く求められるので、簡潔にわかりやすく伝えることと、人の意見をしっかりと聞くことを注意した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職