22年卒 システムエンジニア
システムエンジニア
No.127178 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社の志望理由をご記入下さい。
NTTデータグループのインターンシップに参加し、システム提案のプロセスを疑似体験することを通して、コミュニケーションの大切さと、ビジネスを創出することの難しさを知りました。そして、なによりも大きなやりがいを感じ、NTTデータグループで働きたいと考えるようになりました。さらに、私は地元東北のお客...
IT業界や当社で、ご自身をどのように活かせるか、ご記入下さい。
私がIT業界で力を発揮できると考えていることは二つあります。第一に、ICTに対して苦手意識をもっている人のニーズをくみ取り、サービスに反映することです。大学生活の中で、ICT機器を効果的に活用できていない場面と出会うことがありました。そうした場面での支援をすることで、どこに苦手意識を抱く人が多...
ご自身がITの力を活用して、社会で実現したいこと、また当社で実現したいことについてご記入下さい。
より豊かで安心・安全な社会を実現したいです。まず、豊かな社会というのは、DXが進むことで、人々の生活がよりよいものになることだと考えています。私は◯◯課程の中で、◯◯の業務効率化や、効果的な学習が実現できる ICT教育に関心を持ちました。卒業研究でもICT化が進んだ◯◯におけるサポートシステム...
ご自身がチームで取り組んだことについてご記入下さい。 (チームの目標やご自身の状況、役割、行動、結果等について具体的にご記入下さい。)
◯◯◯◯の講義では、◯回の◯◯◯◯をチームで行いました。学部や専攻が異なる◯人で◯◯役を交代し、◯◯役の学生に実験・観察をさせる◯◯◯◯をよりよく成立させることを目標として、講義外にも集まって授業内容を検討しました。私の主な役割は3つあります。まず、◯◯に詳しい先生に知見を取りに行くことです。...
ご自身が情熱をもって学生時代に一番打ち込んだことをご記入下さい。
学生時代は「◯◯◯◯」という、学生が自主的に集団を組織して行う学習活動に力を入れました。◯◯県の◯◯◯◯に貢献するため、◯◯の◯◯◯◯取得を目指す仲間を集い、実践的な◯◯の学びを深める協働学習を行いました。活動では◯◯を務め、活動の連絡やスケジュール調整、役割分担をしました。
中でも一番力を...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
IT・通信NTT東日本グループ会社コンサルティング営業
-
IT・通信Cygames漫画編集職
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職