![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.373869 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
当社を選ばれた理由をご記入ください。(400文字まで)
私は環境問題と経済の両立をサポートしたいと思い、志望しました。大学では環境学を専攻しており、環境問題に携わる仕事に就きたいという軸で探していたところ、貴社の取り組みに興味を持ちました。業界内でも扱う調査が幅広く、より社会貢献性が高いところや、環境問題に対して水質や排ガス、土壌などのさまざまな角...
希望職種(第三希望まで)
環境コンサルティング職
本社業務
営業
職種を選んだ理由(200文字まで)
環境コンサルティングを第一志望で選んだ理由は、行政機関や環境の専門家と仕事をすることができることに魅力を感じたためです。国の施策に関わりながら環境問題に携われることは社会貢献性が高くやりがいを感じます。また、事務として会社全体を支える仕事にも興味があります。
10年後の理想像:当社に入社したとして、10年後にどうなっているのかを想像して記入願います(800文字まで)
私は、10年間を通して複数の業務に関わり、環境のプロフェッショナルとして社会を支える人材になっていると思います。私は環境コンサルティング職の他にも事務職や営業職にも興味があるため、複数の業務に携わりキャリアを積んでいきたいと思っています。環境コンサルティング職を通して環境問題に対する理解や専門...
自己PR
私の強みは発見した課題に向かって自ら行動できるところです。受付業務を通して、患者さんの固定化および高齢化が進んでいることを感じ、当院における今後の患者数の減少を危惧しました。新規患者獲得のために、当時ほぼなかったネット上の情報を追加することを院長に相談し、一任してもらえたので次のことを行いまし...
学生時代の取り組み
高校生の頃、アルバイト先に外国人のお客様が来店したがうまく接客することができず、お客様に不満を与えてしまった経験があり、自分が好きで得意としていた英語に自信を失ってしまいました。そこで、在日外国人が多い地元のアルバイト先に移り、1/3が外国人スタッフの飲食店で働くことにしました。英語で仕事を教...
各質問項目で注意した点
環境について学んできたことや、ゼミで環境問題に取り組んでいたことを記載すること。
そのほかにも自己PRや学生時代に力を入れたことがあり、My carrer boxからの提出です。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント