23年卒 総合職
総合職
No.200434 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
シイエム・シイのどの部分に興味を持ちましたか?(400文字まで)
人財育成の事業に興味を持ちました。以前、私が新しいアルバイトを始めた時に非常に苦労したからです。そのアルバイトでは、マニュアルがプリント◯◯枚ほどで、情報がバラバラでわかりづらいと感じました。また、先輩スタッフから口頭で教えられる情報がマニュアル以上に多く、毎日メモを取って覚えることで精一杯で...
研究テーマ、または興味のある科目についてご記入ください。(400文字まで)
興味のある科目は◯◯◯◯です。大学で学んだ講義の約半数が◯◯を考えて◯◯◯◯をする講義でした。貴社の会社説明会で企画制作の仕事の流れの説明を聴き、◯◯を考える流れと共通する部分が多いと感じました。1の現状分析は◯◯の実態や教える内容を捉えることに共通します。◯◯◯◯では子どもと関わる中で子ども...
「CMC way」の中から最も共感する言葉を一つ選んでください。また、その理由を教えてください。
現場主義
趣味で“面白そうだと思った舞台は県外でも迷わず観に行きます”と述べた通り、気になったらすぐその場に足を運ぶため、「現場主義」に共感いたしました。デジタル技術の発達やコロナ禍により、その場に行かなくても情報はある程度収集できるようになりましたが、五感でしかわからないこともあると考えて...
自己PR
私の強みは、物事の本質をつかみ、ボーダーレスに考えて実践できる力です。例えば、美術史の講義で、「◯◯は◯◯や◯◯で場面を切り替えて物語を描く」技法があり、◯◯以外の作品では見られない技法だと学びました。複数の場面を漫画のように線で区切らずに一つの画面に収める表現は面白いと感じました。◯◯の◯◯...
学生時代の取り組み
◯◯で、自分で作ったものを人に売ったことです。大学◯◯年生の◯◯に、友人と「◯◯科の学生でクリエイターズマーケットをやりたい」という話になり、学生を集めて出店を決めました。私は副代表として、代表の友人と店のロゴを作ったり、集めた学生全員で客の動線を参考に適切な店の場所を話し合ったりして準備を進...
趣味
舞台観劇です。コロナ禍以前の話になりますが、面白そうだと思った舞台は県外でも迷わず観に行きます。県外まで観に行く場合は滞在時間に余裕をもたせて観光もします。また、観劇時にもらうフライヤーは何かに役立つかもしれないと感じ、すべて残しています。
特技
節約です。県外に行くときに自分の体力も考慮しながら安く行ける方法を見つけたり、出かけるときに通学定期券区間内で目的地に行けるように考え、歩いて歩数計アプリケーションでポイントを貯めたりすることが得意です。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント