職種別の選考対策
年次:
22年卒 専門系
専門系
No.161893 本選考 / ワンデー仕事体験の体験談
22年卒 専門系
専門系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
ワンデー仕事体験
>
本選考
大学非公開 | 文系
2020年12月中旬
ワンデー仕事体験
2020年12月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 約5名 |
学生の人数 | 約15名 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ZOOMで開催
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
個人事業を経営している仮想クライアントの事業目標や悩み、売り上げなどが記載された簡単な財務諸表などの情報を提供され、3~4人のグループで課題点の発見や絞り込み、改善案や今後の計画などを話し合い、事業継続・拡大に向けたコンサルティングを行う。
売上目標や人件費・固定費などのコスト予測、従業員と...
ワークの具体的な手順
まずは会社説明会が30分ほど行われ、その後グループに分かれて座談会が1時間ほど行われた。その後ジョブに移り、今回の課題の内容などについて簡単な説明が行われ、グループに分かれて課題に取り掛かる。随時社員の方からアドバイスを頂ける。1時間ほどグループで課題に取り組み、最後は社員の方々に発表を行いフ...
雰囲気
前半に説明会と座談会が行われるので、緊張をほぐしてからジョブに移ることが出来た。グループ内でも穏やかな雰囲気で、お互いに意見やアドバイスを出しながら進めることが出来た。
注意した点・感想
座談会ではできるだけ社員の方とのコミュニケーションを積極的にとり、やる気を見せることに努めた。ワーク中は自分の意見を出すだけでなく、口数の少ない人が参加しやすいように意見を求めたり、行き詰った際は社員の方に質問することで議論の流れを円滑にするように努力した。
懇親会の有無と選考への影響
座談会はあったが、選考の合否はグループワークの内容で決定されると思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント