24年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.279243 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 6人ほど |
参加学生の属性 | さまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ハーフdayインターンシップではグループワークとしてカスタマーサクセスの流れを体験しました。実際の状況を模してお客様役の方にヒヤリングを行い、お客様にとって望ましい結果を達成できるよう提案を行うというものでした。
ワークの具体的な手順
まずはグループ内で与えられた資料を基にお客様が抱えられているであろう課題について検討します。その後、ヒヤリングを行う時間がありそこでお客様が抱えられている課題について詳しくお話を聞き、それをグループに持ち帰り、より良い提案ができるように議論をしていくというワークでした。
インターンの感想・注意した点
インターンシップ全体を通して、自分で調べるだけでは見つけることができないような新たな情報を手に入れることができました。グループワークにおいても自分の役割をしっかりと意識し行動することができました。グループワークは周りの人との協力が大切なので協調性をもって行うとよい議論をすることができると思います。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップに参加した人に早期先行のお知らせが来る。
インターン中の参加者や社員との関わり
ハーフdayインターンシップなので時間的に他の参加者の方と関わる機会は少なかったですが、グループワークでは短い時間で様々な意見を交換することができました。社員の方々にはグループワークのフィードバックを行っていただき、そこで自分たちが達成できたこととできなかったことが頭の中で整理することができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
エンジニアという職業は顧客の方とはあまりかかわらないお仕事というイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
エンジニアとはいってもその内容は多岐にわたり、お客様と何度も話し合いを重ねながら1つのものを作り上げていくお仕事
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職
-
IT・通信W2総合職
-
IT・通信アウトソーシングテクノロジー技術職
-
IT・通信チームラボエンジニアリングWebエンジニア